こちらのサイトではアフェリエイト広告を利用しております

オムツはAmazonファミリーが安い!魅力と価格比較しました

  • URLをコピーしました!

突然ですが双子新生児のオムツって1日でどれくらい交換すると思いますか?

我が家の場合1日8回を2人なので16枚必要になります。

 

それを…計算して1袋90枚だとするとなんと5.6日しか持たないのです。

そのペースでオムツを買い続けると思うと、買いに行く手間やお金の心配がよぎります。

 

最初は産院で貰える物を使用してその後、ドラックストアで購入しようと思うと購入規制がかかって大量には購入できないのでお店周り。

忙しい育児の間に地味に時間を取られて辛いんです。

 

いったい本当にお得にそして一度にたくさん買えるところはどこだー?という趣旨の元、行き着いたのがAmazonファミリーでした。

Amazonのサービスをフルに利用することで玄関先まで届けてくれて、おむつやおしりふきを最大15%オフにできます。

この記事を読んでわかること
  • オムツがお得に買えるところはどこなのか価格調査
  • Amazonファミリーの魅力をどどーんと紹介
  • 最大限お得に買う方法を詳しく解説

この記事を書いた人

  • ティー@6歳と2歳双子を育てる兼業主婦
  • 2018年に双子を出産2年以上ワンオペ育児
  • おむつの消費量に驚愕。
    アマゾンファミリーの快適さに魅了され継続中

まずはオムツがどこが安いのか調査したので順番に見ていきましょう。

\無料で登録しておむつをお得に買う/

気になるところへジャンプ

オムツはAmazonファミリーで買うのが安い?価格調査しました

ここで我が家が実際に使ったことのあるオムツで比較していきます。

  • パンパース
  • メリーズ
  • ムーニー

の大手メーカー3つについて価格調査しました。

大手ショップサイトとAmazon定期オトク便での価格を確認していきます。

大手ショップサイトでの価格比較

大手ショッピングサイトでもある楽天、赤ちゃんホンポと私の地域ではお買い得な実店舗のココカラファインの価格は以下になりました。

スクロールできます
Amazon楽天赤ちゃん
ホンポ
ココカラ
ファイン
パンパース13.015.214.714.4
メリーズ13.017.114.814.4
ムーニー12.015.514.514.1

(テープSサイズ1枚当たりの価格)

Amazonは定期オトク便15%オフ価格
楽天はランキング上位より記載しました
価格は2021年1月現在になります

Amazonストア内のオムツ価格比較

では次にAmazonの最安になる定期オトク便のサイズ別価格調査しました!

テープタイプのオムツを比較していきます。

メーカは変わらず以下のオムツ主要メーカーになります。

  • パンパース
  • メリーズ
  • ムーニー

大手メーカー3つについて価格調査しました。

(2021年3月28日時点の価格になります)

パンパースさらさらケア

画像出典元:Amazonサイト

スクロールできます
サイズ価格1枚あたり価格梱包枚数
新生児通常
1,630円
定期オトク便
1,386円
通常
14円
定期オトク便
12円
114枚
新生児大容量通常
4,490円
定期オトク便
3,816円
通常
13円
定期オトク便
11円
342枚
S通常
4,490円
定期オトク便
3,816円
通常
14円
定期オトク便
12円
312枚
M通常
4,490円
定期オトク便
3,816円
通常
18円
定期オトク便
16円
246枚
L通常
4,795円
定期オトク便
4,076円
通常
23円
定期オトク便
19円
210枚

パンパースはじめての肌へのいちばん

画像出典元:Amazonサイト

スクロールできます
サイズ価格1枚あたり価格梱包枚数
新生児通常
1,871円
定期オトク便
1,590円
通常
21円
定期オトク便
18円
90枚
新生児大容量通常
4,890円
定期オトク便
4,156円
通常
29円
定期オトク便
24円
270枚
S通常
4,963円
定期オトク便
4,219円
通常
20円
定期オトク便
17円
246枚
M通常
4,955円
定期オトク便
4,212円
通常
24円
定期オトク便
21円
204枚
L通常
5,185円
定期オトク便
4,407円
通常
32円
定期オトク便
27円
162枚

メリーズ オムツ さらさらエアスルー

画像出典元:Amazonサイト

スクロールできます
サイズ価格1枚あたり価格梱包枚数
新生児は現在
定期オトク便なし
S通常
4,601円
定期オトク便
3,911円
通常
14円
定期オトク便
12円
328枚
M通常
3,219円
定期オトク便
2,736円
通常
21円
定期オトク便
18円
152枚
L は現在
定期オトク便なし

メリーズ ファーストプレミアム

画像出典元:Amazonサイト

スクロールできます
サイズ価格1枚あたり価格梱包枚数
新生児
(~5000g)
通常
4,220円
定期オトク便
3,587円
通常
21円
定期オトク便
18円
198枚
S通常
4,051円
定期オトク便
3,443円
通常
23円
定期オトク便
19円
180枚
M通常
4,051円
定期オトク便
3,443円
通常
28円
定期オトク便
24円
144枚

ムーニーマンエアフィット

画像出典元:Amazonサイト

スクロールできます
サイズ価格1枚あたり価格梱包枚数
新生児
(~5000g)
通常
1,319円
定期オトク便
1,121円
通常
12円
定期オトク便
10円
111枚
S通常
4,395円
定期オトク便
3,736円
通常
14円
定期オトク便
12円
306枚
M通常
4,395円
定期オトク便
3,736円
通常
19円
定期オトク便
16円
234枚
L は現在
定期オトク便なし

ナチュラルムーニーマンオーガニックコットン

画像出典元:Amazonサイト

スクロールできます
サイズ価格1枚あたり価格梱包枚数
新生児
(~5000g)
通常
5,659円
定期オトク便
4,810円
通常
22円
定期オトク便
19円
252枚
S通常
5,696円
定期オトク便
4,842円
通常
25円
定期オトク便
21円
232枚
M通常
5,696円
定期オトク便
4,842円
通常
31円
定期オトク便
26円
184枚
L は現在
定期オトク便なし

Amazonファミリー利用したらやっぱり安くありませんか?

オムツは結局Amazonファミリーを利用して買うのが一番お得に買えます。

 

正直、毎回同じブランドが安い!とはならないかもしれません。

安く買うコツはその時その時のお得なクーポンが出ているところで買うこと。

 

成長も考慮して1日×6回交換を2人分で12枚を365日…

年間に換算すると4380枚使用する計算…

この大手ショップサイトの最大差4円と見ても4円×4380枚=17,520円

年間17,520円もお得になるんです。

そんなにもお金が浮くなら他には何に使いたいですか?

 

ティ―

私なら他の育児グッズや、お決まりのスタバや疲れた体を癒すのに使いたいです~!笑

次はAmazonファミリーについて詳しく説明していきますね。

Amazonファミリーとは子育て世代の味方

Amazonファミリーとは子どもの誕生日情報を登録することで、子育て世代がお得なサービスを受けることが出来る仕組みのことです。

情報を登録すると受けられる特典は主に2つ。

  • 常時開催の登録者限定セール
    (オムツやミルクなど育児用品中心)
  • 年齢に合わせた商品や育児情報のメール案内

まず登録するだけで、300ポイント(300円分)貰えます。

この常時開催セールでは、オムツ、ミルク、日用品の20%オフクーポンもあるんです!

既にアツイ…♡登録は無料で出来ます。

 

あ、でもちょっと待ってください!

オムツやおしりふきを最大限お得にする為にはAmazonプライムも合わせると定期オトク便で15%オフにできます。

もう加入必須レベルですよ~!!!

 

オムツのクーポンを受け取るためにぜひこの機会に登録してみませんか?

\無料で登録してクーポンを受け取ろう/

Amazonファミリーでオムツをお得に買う方法を解説

Amazonファミリーに登録&Amazonプライムの合わせ技で特典を使い倒すのがカギ

Amazonファミリーの登録自体は無料で出来ます。

まずはここから始めましょう。

 

手順は簡単で子どもの誕生日または出産予定日を登録するだけ。

でもそれだけでは最大限オムツやおしりふきを”最大限”安く買うことが出来ないのが落とし穴なんです。

 

最大限活かす為にAmazonプライムにも加入することで、最大限育児負担を軽くしていきます。

Amazonプライムとは、年会費を支払うことでAmazonの専用サービスを8個も堪能できるというもの。

 

ティ―

Amazonプライム侮れません。
実はサービス盛りだくさんなんです

Amazonプライムの特典8つ

 

  1. ファミリーと連携で定期オトク便でオムツとおしりふきがいつも15%オフ
  2. 100万点以上の商品がお急ぎ便・日時指定が無料
  3. プライムビデオで追加料金なしで映画やTVが見放題
  4. プライムミュージックが200万曲が聴き放題
  5. プライムリーディングで漫画や雑誌が読み放題
  6. プライムゲーミングで無料ゲームコンテンツ利用可能
  7. 会員限定先行タイムセール
  8. Amazonフォトでオンラインの無限フォトストレージに写真を保管

 

これだけのボリュームを楽しみつつ、育児にかかせないオムツやおしりふきが毎回15%オフになりますので、加入は必須レベル。

その他にもAmazonプライムには特典が多数あります。

プライムのその他の特典については後半で詳しく解説しますね。

 

会費のところだけ先にお伝えしていきます。

さらにお得に!Amazonプライムに加入

Amazonファミリーは無料で登録ができますが、Amazonプライムは”年会費”が発生します。

下記が会費になりますが、入会するなら年間プランのがおすすめです。

スクロールできます
年間プラン4,900円 【月換算408円】
月間プラン500円 【年換算6,000円】

 

げ、高いじゃん…て思いますか?

私も最初は思っていました。

Amazonプライムの良さを知れば知るほどコストパフォーマンスの良さを感じています。

まずは無料体験期間30日があるので使い心地を確認していくのがおすすめです。

 

ティ―

こっそり…
もし合わなければ無料期間中にお得にまとめ買いしてしまうのもアリ♡

 

Amazonファミリー(Amazonプライムに入会前提)でお得にオムツを購入する方法を一緒に見ていきましょう。

オムツをお得に買うためには定期オトク便で購入必須

オムツを買うには通常のように買っても残念ながらお得には買えません。

「Amazonファミリー」と「Amazon定期オトク便」を利用して販売価格の15%オフにして購入していきます。

 

Amazon定期オトク便とは、定期的に購入する商品を割引価格で自動的にお届けするサービス。
登録商品はいつでもキャンセルができます。

この”定期”の頻度気になりませんか?

定期の頻度は週ごとだと2週間に1回から8週間、月だと1か月に1回から最大6カ月まで細かく選択できます。

 

あともう一つ好きなポイントは6日前なら配送日の変更、キャンセルも可能なんです。

  • 次の配送日までにオムツのサイズアウトが気になる
  • やっぱ違うメーカーを使ってみたい

私は上記のようなタイミングで商品と配送日を組み替えています。

実際にやっている!定期オトク便で変更パターン

上記と重なる部分もありますが、私が実際にやっている定期オトク便の使い方を書いていきますね。

前提は1月10日に毎月届く設定をしていた場合、月末に確認します。

  • 今回は使用ペースもいい感じだからそのままいこう!(キープ)
  • 今月は思ったより使ってるから早めたい →月々の配達日指定日を変更
  • 今月は使用量が少なかったから来月の数量変更or今回スキップしよう
  • サイズアウトしたから定期オトク便は停止しよう
  • メーカーを変更したいから定期オトク便の内容を変更しよう

思い浮かぶTOP5はこんな感じです。

結構自由が利くと思いませんか?

便利なサービスなので愛用しています。

オムツやおしりふき、ミルクなどの子ども用品は、サイズも好みも変化が激しいので柔軟に変更できるのが魅力。

 

あ、その他のものに対しても同じなんですが…

定期オトク便でもう1つ知っておきたいことがありますので次に説明します。

定期オトク便でおまとめ割も利用する

お得面でややこしい話をします。

オムツやおしりふき以外の定期オトク便は2段階でお得になるサービスです。

 

  • 定期オトク便設定で最大10%オフの適用
  • 同一お届け先、同日配送3件の設定でさらに5%オフ適用

 

オムツやおしりふき、ドリンク、ベビーフード等一部カテゴリーの商品は適用外なので購入時に要確認

この3件分登録をして私はお得を堪能しています。

オムツ、おしりふき、シャンプーで15%オフというような感じ。

 

我が家の場合シャンプーや洗濯洗剤は、定期的に無くなるものなのでおまとめ設定しています。

\まずは無料で登録しておむつをお得にゲット/

Amazonファミリーの口コミについて確認

ここではAmazonファミリー利用者の声を確認していきましょう。

Amazonファミリーの良い口コミ

口コミを要約すると

  • 安いし直接届けてくれる
  • 注文して届くのが早い
  • いちいち考えなくても安いしお得

 

安いに越したことないんですけど、買い物の時にかさばるんですよね。
しかも慌てて注文しても届くのも早い!そして間違いなくいつもお得。

使い勝手のいいサービスとの声が溢れていました。

Amazonファミリーの悪い口コミ

口コミを要約していくと

  • メーカー指定買いの時安いとは限らない
  • 欲しいタイミングに対して自分のライフスタイルとは合わない
  • サイズアウトのタイミングの見極めが難しい

確かにメーカーが同じものが毎度お得になっていない場合もあります。

 

我が家はその時々のクーポンが発行されているメーカーを購入しています。

肌荒れの様子もなくて今のところ快適です。

Amazonで販売されているオムツは数量も大容量セットがお得に購入できることが多いです。

 

そこで我が家流のサイズアウト対策ですが、大きめのオムツメーカーに変更するという技があります。

メーカーによって同じSサイズでも大きさが多少違うのでその差を利用してAmazonの定期オトク便を解除して違うメーカーのオムツに切り替えます。

 

それでもタイミングが合いそうにない時は、実店舗で購入してミックスさせながら様子見るようにしていました。

 

Amazon定期おトク便の注文方法、キャンセル方法、日時変更方法について解説

実際に定期オトク便はどうやって設定するか、一緒に見ていきましょう。

まずは注文の方法から解説していきます。

定期オトク便の注文方法を解説します

お好きな商品ページを出します。

今回はパンパースを例にとってみていきましょう。

定期オトク便のところは下に向かってスクロールしていくと、順番に進められます。

  1. 好きな商品を選択
  2. 定期オトク便選択
  3. 数量、頻度選択
  4. 申し込むを押す

これで注文はおしまいです。

簡単に注文、あとは家で商品が届くのを待つだけです。

配送日の変更や周期の変更をする

次に配送日を前後に調整したい、定期便の頻度を変更したという方に解説します。

  1. 右下の三を押す
  2. 定期オトク便を選択
  3. 登録内容の確認・変更はこちらを選択
  4. 設定を選択
  5. 希望日時に変更する

これでもう完璧です。

定期オトク便を停止する

このサイズいらない、メーカー変更するという時にこの手順で進めます。

  1. 右下の三を押す
  2. 定期オトク便を選択
  3. 登録内容の確認・変更はこちらを選択
  4. 画面スクロール
  5. 定期オトク便を停止する

これで配送準備前であれば、調整して変更できるところから定期便が止まります。

\まずは無料で登録しておむつをお得にゲット/

Amazonファミリーの他にAmazonプライムは嬉しいサービスがたくさん

オムツをお得に買うために入ったAmazonプライムですが実はお得に買うほかにも使えるところがてんこ盛りなんです。

子育てしていてこんなシーンありませんか?

お昼や夜ご飯をいそいそと作ってる最中に限って

「ママ~!ママ遊んで~!」とか、「おもちゃ一緒にやろ~よ~!」と可愛い子どものころし文句…

他にもそろそろ寝る時間…でも寝る前に限ってなぜか布団の上でテンションマックスな子ども…

そんなシーンをお助けしてくれるアイテムがAmazonプライムにはあります。

以下がAmazonプライム特典の8つになります。

Amazonプライムの特典8つ

 

  1. ファミリーと連携で定期オトク便でオムツとおしりふきがいつも15%オフ
  2. 100万点以上の商品がお急ぎ便・日時指定が無料
  3. プライムビデオで追加料金なしで映画やTVが見放題
  4. プライムミュージックが200万曲が聴き放題
  5. プライムリーディングで漫画や雑誌が読み放題
  6. プライムゲーミングで無料ゲームコンテンツ利用可能
  7. 会員限定先行タイムセール
  8. Amazonフォトでオンラインの無限フォトストレージに写真を保管

※会員対象のもの

 

読みました?そうなんです!見放題、聴き放題、保管し放題の嵐!!なんです。

もはやバイキング状態でお腹いっぱいAmazonプライムを楽しめます。

とくにおすすめな特典をピックアップして説明いきますね。

ファミリーと連携で定期オトク便でオムツとおしりふきがいつも15%オフ

これは絶対に譲れないポイントでこれが目的で入会したんですもんね。

お得なのはオムツだけでなくおしりふきも15%オフになります。

小さい子どもを育てるのに切っても切れないおしりふき。

私は購入のタイミングで出ているクーポンをかならずチェックして価格がオトクなところで購入しています。

本当に助かりますよね。

 

ティ―

赤ちゃんホンポのおしりふきも好きで、いつも価格をにらめっこしています。

100万点以上の商品がお急ぎ便・日時指定が無料

スクロールできます
オプション一般プライム会員
通常配送(2000円未満)410円無料
お急ぎ便510円無料
日時指定便510円無料

プライム会員に入会していない場合

通常の配送料が2000円未満だと410円~かかります。

 

しかも急いでほしい日時を指定したいとなった場合は、お急ぎ便(日時指定)としてオプション扱いになり510円~の料金が発生するのです。

 

毎回配送料を気にしながらのお買い物大変じゃありませんか?

プライム会員に入会していれば配送オプションや配送料が基本無料になるので考えなくても安心して購入できます。

 

ティ―

お急ぎ便や送料で510円なので10回注文で元取れます!
すぐですね👀

プライムビデオで追加料金なしで映画やTVが見放題

いや~、私が一番入会してよかった特典はこの見放題です(笑)

あなたは映画を観ますか?それともドラマを観ます?Amazonプライムは子ども向けの番組も揃っています。

こんなに幅広くいろんなジャンルが取り揃えてあって見放題はお得に感じるポイントなんです。

 

昨年話題になった鬼滅の刃や今話題の呪術廻戦も見れますよ。

洗濯を畳む間にアニメ見たり、見逃していたドラマを見たり便利なんですよね。

つい最近ティーも見ました(笑)鬼滅の刃が好きならば、ハマること間違いなしの作品です。

 

他の利用方法としては家事をやる間に利用するのもアリ。

子ども向けの番組も充実しているのでお子さまも魅了されるはずです。

Fire TV Stick、プライム対応のテレビやレコーダーがあれば楽しめます♪

ちなみに我が家はテレビが対応する前はFire TV Stickで見ていました。

 

プライムミュージックが200万曲が聴き放題

なんと追加料金なしでなんと200万曲も音楽が聴き放題なんです。

しかもオフライン再生もできるから音楽再生しながらスマホで他の操作もできます。

プレイリストの中には懐メロから今どきの曲まで邦楽から洋楽も楽しめるので若かりし頃を思い出してみたり…(笑)

我が家の場合は、寝かしつけのタイミングで子守唄を流していました。

そうすると、空間が一気に眠りモードに切り替わって子どもたちがごろんと布団に転がります。

アマゾンミュージックがあればCDレンタル行く機会も激減して出費も抑えられますよ。

プライムリーディングで漫画や雑誌が読み放題

今まで私は美容雑誌とか製品の検証雑誌が大好きで毎月買っては購読していました。

Amazonプライムに入会してからはプライムリーディングのおかげで買わなくても済むようになりました。

 

雑誌のサブスク化の一歩としておすすめです。

購入した雑誌の処理にももう困らないしデータで持ち歩けるので重たくならず1冊を重点的に読まなくてもちょっと読んでからまたこっち読もう。

なんて贅沢な事もできてしまうので読書が苦手な私でもありがたいです。

あとは、買うほどでもないんだけどちょっと気になってた本てありませんか?

そんな本との出逢いもあったりして楽しいです。

 

その他にも品ぞろえとしては、実用書や小説なども充実しています。

これは…もしや年会費分元が取れるのでお得になるのではないですか!?

 

ティ―

今まで読んでみたかったあの本もあるかもしれませんね♡

会員限定先行タイムセール

 

Amazonは年に2回夏と冬にビックセール、その他も定期的に行われているセールで通常の開始時間より30分も早く注文できます。

人気の商品はすぐ売り切れてしまうのでスタートダッシュが出来るのが大きいです!

  

ティ―

事前に欲しいものリストをチェックしておいて30分前に買います。ここにテキストを入力

Amazonフォトでオンラインの無限フォトストレージに写真を保管

子どもが産まれると一気に写真を撮るタイミングが増えます。
だって可愛いんですもん♡

我が家は双子もいるのですが、破壊力抜群です(親バカすみません)

 

そんな大量大切な写真どこに保管しますか?

Amazonフォトなら容量無制限でアップロードしてデータ保管できちゃいます。

写真のバックアップとしても便利な機能ですよね。

スマホの写真フォルダーみると子どもの写真だらけってことも、あるあるかと思いますがスッキリできます。

 

しかも家族やじぃじやばぁば共5人まで共有できるのも魅力。

コロナ禍でなかなか会えない時もいつでも近況を共有できるのがいいところです。

双子育児には必須!Amazonファミリーでお得に豊かに過ごそう!

ここまでAmazonファミリーだけにとどまらず、Amazonプライムまで熱く解説してきました。

おすすめポイントのおさらいします。

Amazonファミリーとはお子さまの誕生日登録で、下記2点の特典が無料で受けられます。

  • 常時開催の登録者限定セール
    (オムツやミルクなど育児用品中心)
  • 年齢に合わせた商品や育児情報のメール案内

 

ただ、オムツやおしりふきをお得に買うにはAmazonプライムへの入会をおすすめしています。

Amazonプライムの魅力は主に8つ。

Amazonプライムの特典8つ

 

  1. ファミリーと連携で定期オトク便でオムツとおしりふきがいつも15%オフ
  2. 100万点以上の商品がお急ぎ便・日時指定が無料
  3. プライムビデオで追加料金なしで映画やTVが見放題
  4. プライムミュージックが200万曲が聴き放題
  5. プライムリーディングで漫画や雑誌が読み放題
  6. プライムゲーミングで無料ゲームコンテンツ利用可能
  7. 会員限定先行タイムセール
  8. Amazonフォトでオンラインの無限フォトストレージに写真を保管

年会費がかかりますが、充分元が取れるサービス内容となっています。

まずは30日の無料体験期間があるのでその期間で十分検討する余地があると思います。

便利すぎるAmazonサービスをあなたにも味わってほしいと思います。

ぜひこの機会にまずはAmazonファミリーから無料で登録してみましょう~!

\まずは無料で登録しておむつをお得にゲット/

ティータイムでよく読まれているブログはこちら

当ブログでよく読まれている記事はこちらから。

子育て世代の方、双子のパパママに役立つ記事かと思います。是非合わせてどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
気になるところへジャンプ