
我が家には6歳と2歳の双子がいます。
2歳の双子たちを産んで半年頃過ぎると始まるのが離乳食です。
最初は汚れるのが嫌で小鳥みたいに食べさせていたのですが、それだと自分の食事時間の捻出が難しい。
逆に座らせると床一面に食べこぼしが。イライラの原因でした。
そこでベビーチェアが欲しいと思って選んだのがイケアの”アンティロープ”という商品です。
- 双子のベビーチェアを選ぶ条件
- イケア アンティロープのおすすめポイント
- イケア アンティロープのメリットデメリット
- 後付けできる机の取り外し方

この記事を書いた人
- ティー@6歳と2歳双子を育てる兼業主婦
- 双子のベビーチェアーを求めてイケアのアンティロープと出会う
- 使い始めて1年半以上経過中
この記事を読んでベビーチェアーの検討に役立ててくれればと思います。
では早速行ってみましょう。
双子のベビーチェアーに求める条件は4つありました
なんでも2つ準備しないといけないのが双子育児の宿命なんですよね。
少しでも費用を抑えたい、あとは親の願望が詰まっています。
下記が選ぶ条件になります。
- お値段が安価なこと
- 1人で座っていられること
- 持ち運びの移動がラクなこと
- お手入れがラクなこと
よく見かける木製のイスだと重くて、足が前後に長いため足を引っかけてしまいそう。
そして1人でも座っていられるかというと6か月にしては少し早く不安定になります。
そして2つ準備が必要であることを想像すると場所を取るのが想像できます。
お手入れもふき取り程度までしか難しそうです。
そこで上記の選ぶ条件を出してみました。
この条件を満たす商品がどこかにないか探す旅に…
イケア「アンティロープ」をおすすめするポイント5つ紹介
そこで色々検索して出会った商品がイケアの”アンティロープ”です。
アンティロープのおすすめポイントは5つあります。
- 1人でも座ることができる
- 軽くて取り扱いしやすい
- 汚れてもじゃぶじゃぶ洗える
- 足置きがないので立ち上がることもない
- 安価で手に取りやすい
ここは詳しく解説していきますね。
1人でも座ることができる
子どもが1人であれば多少ごそごそしたり不安定でも目を離さずに座らせておけば成り立つかもしれません。
ですが、基本1人で座って自分で食事することを目指していました。
基本は1人で座ってそこのスペース内で食事ができるように机も別売でつけることが出来るので満足できるものを見つけられました。
軽くて取り扱いしやすい

我が家はそんなに広くはありません。笑
少しでも省スペースに越したことはなく、ダイニングに置きっぱなしにしておくというよりは食事以外のときはそして持ち運ぶのに大変でないことがポイントです。
しかもアンティロープは重ねることも可能なんです。
ただし、テーブルとつけた状態では重ねられなかったので注意が必要です!
汚れてもじゃぶじゃぶ洗える

子どものごはんの食べ散らかし想像できますか?
ほんとにヒドイです。
双子でも性格の特徴が分かれていて1人はこぼさずにきれいに食べれますが、もう一人は食べ散らかしが多く途中で皿をひっくり返します。
ほんとに同じ子どもか?
と思うほど特徴も変わっていてそれはそれで面白いんですが問題は後処理です。
毎回拭き掃除のみだと油のベトベトが取り切れなかったりする心配があるのでたまにお風呂でじゃぶじゃぶ洗っています。
そんなウォッシャブルな食事イスがおすすめポイントとなります。
足の踏み台がないので立ち上がることもない

だいたいのベビーチェアって足の踏み台ありますよね。
それがあると食事中に立ち上がったり、移動されてしまい食事に専念できないことが多いのが悩みの種。
一方でイケアのアンティロープは踏み台がない仕様となっています。
そのおかげで食べ始めから終わりまで座って過ごすことが出来ます。
ここも隠れおすすめポイントとなります。
安価で手に取りやすい
双子分の2つ必要なので費用をあまりかけたくないのが正直なところでした。
だいたいネット検索していると安価なものでも4,000円~5,000円程度ではないでしょうか。
イケアのアンティロープはなんと1,999円!しかも机つきです。
机要らないよ!って方は1,499円で購入できてしまう気軽さ!
時期が限られるものなのでお買い得に事が運んでとっても得した気分でした。
2つ購入したとしても1つ分と同じ程度なのでおすすめです。
公式サイトで購入しても送料が990円かかるのでyahooやAmazonでの送料も加味しながら購入が必要です。
イケア|アンティロープとはコスパ最強なハイチェア気になる価格を解説します
ここでさっきから言ってるアンティロープってどんなベビーチェアなの?
と疑問を持つ方もいるかと思いますので商品の概要を見ていきましょう。
アンティロープとは簡単に分解もできるハイチェア

アンティロープの魅力の1つに簡単に分解できることがあります。
ちょっと外出先で使いたいときには足も簡単に取り外しができるのでコンパクトに持ち運びができるんです。
収納する時は重ねても大丈夫な商品なのでお部屋の片隅に置くことだって可能なのがいいところ。
しかも安全ベルト付き設計なので穴からずり落ちたり、仮に立ち上がろうとしてもストッパーがかかるのでちょっと準備とかしてて目を離した隙に立ち上がる!なんてことがありません。
いつからいつまで使える?
アンティロープは一人でお座りできるようになってから15キロ(3歳)まで利用可能になります。
3歳になる前に体重が達したらそこで利用は終了となります。
現在我が家は2歳(12キロ)なのでカウントダウン入っています。笑
その後は木製のイスに切り替えようかそのままの食卓イスで食事しようか検討しています。
短いと思った方いるかもしれませんが、価格が2000円代で手に入ることを考えると充分役目を果たしてくれていると感じています。
サイズと色は下記になります
<全体サイズ>幅: 56 cm×奥行き: 62 cm×高さ: 90 cm
<シートサイズ>シートの幅: 25 cm×シートの奥行き: 22 cm×シートの高さ: 54 cm
<最大荷重> 15 kg
<色展開>ホワイト、ブルー、ピンク
高さも90cmあるので我が家はダイニングテーブルとドッキングできます。
思っているより小ぶりなので省スペースに仕上がっています。
イケアの商品の取り扱いについて
イケアのアンティロープを検索してみると楽天、アマゾン、公式サイトが出てきました。
公式サイトでは小物のカテゴリーになるので送料がおおむねの地域で990円発生します。
公式サイトで購入する場合(基準価格)
アンティロープ(本体) 1499円
専用のテーブル 500円
小物送料(メインエリア) 990円
2,989円
楽天サイトで購入する場合(参考価格)
アンティロープ(本体+テーブル) 3,580円
送料 1,000円
4,580円
Yahooサイトで購入する場合(参考価格)
アンティロープ(本体+テーブル) 3,100円
送料 750円
3,850円
ここでご自身の購入する中でポイントがついて実質価格がお得になったり
する者の中から選んだらいいと思います。
イケアベビーチェアのデメリットは2つ!解説します
イケアのアンティロープのデメリットはほぼないのですが、あえて出すとしたらこの2点になります。
イケアアンティロープのデメリット2つ
- 少しチープなつくりを感じる
- 3歳(15キロ)までの使用期間がある
どうしても素材がイス部がポリプロピレンプラスチックなのでチープ感は否めません。
ですがお値段以上のパフォーマンスを出してくれるのは間違いないです。
あとは年齢が3歳までとやや短い印象です。
その後は大人用のイスを使用するか、別のイスを新調するか検討が必要となります。
イケアベビーチェアのメリットは3つ!解説します
我が家はイケアのアンティロープを使用して満足しています。
その中でメリットが3つありましたので紹介しますね。
イケアアンティロープのメリット3つ
- 汚れても洗える
- 2000円で手に入るコスパ重視の価格設定
- シンプルデザインで部屋になじむ
1つ目は汚れても洗える。
ほんとに毎日毎日、いや毎食たべるごとに食い荒らす我が家の子どもたちでも大丈夫。
ササっとふき取りすれば日常は問題なく使えます。
たまに気が向いたときだけシャワーで洗ってあげるととってもさっぱりしてリセット。
お食事イスで洗えるのって珍しいと思いませんか?
2つ目にコスパ重視の価格設定というところです。
2,000円×2つで購入しても4,000円なのでホントにお得だと思います。
最後に、シンプルなデザインなのでご自宅のインテリアにも悪目立ちするようなことはないです。
イケアベビーチェアの後付け机を外すのにはコツが必要!方法を紹介します

今は机をつけているけど、タイミングを見て取り外したいという方もいるかと思います。
アンティロープの机は爪でがっちりと止めてあるためなかなかのコツが必要です。

写真をみて左から持ち上げるようにひっぱるとぱこんっと机が取れます。
あとは座面側の根本のツメ部を引き抜けば簡単に取り外しができます。
まとめ|イケアのベビーチェアで快適な育児タイムを送れるように
ここまで急ぎ足でイケアのベビーチェアについて紹介してきました。
双子に限らず、イケアのアンティロープという商品は安価でシンプルで分解もできちゃうので我が家にはもってこいでした。
下記商品のおすすめしたいポイントをもう一度繰り返します。
- 1人でも座ることができる
- 軽くて取り扱いしやすい
- 汚れてもじゃぶじゃぶ洗える
- 足置きがないので立ち上がることもない
- 安価で手に取りやすい
お近くにイケアがない方でも現在はインターネットで注文ができます。
YahooショッピングやAmazon、公式サイトでもお買い物できますのでわざわざ行かなくても購入することが出来ます。
ぜひ双子の離乳食大変かと思いますが、頼れる人、モノにふって一緒に楽しんでいきましょう。