申し訳ありません💦現在サイト内メンテナンス中につき見にくい個所がございます

ふるさと納税デビューは楽天サイトがおすすめ|やり方お得な方法を解説

  • URLをコピーしました!
ふるさと納税デビューは楽天サイトがおすすめ|やり方お得な方法を解説

まだまだ周りを見るとふるさと納税をしている方が少ない印象ですが
みなさんはいかがですか?

今年こそはふるさと納税デビューするぞって方に簡単で分かりやすい
楽天ふるさと納税サイトをおすすめします。

この記事の主な内容
  1. 楽天ふるさと納税のやり方解説
  2. 楽天ふるさと納税のメリットデメリット
  3. 自己負担を軽減させるお得な寄付の仕方

ふるさと納税の醍醐味って自己負担2,000円で、普段買わないような美味しいものや大量の日用品などが返礼品として貰えちゃうことですよね。

楽天ふるさと納税ならその自己負担額2,000円ですら元とれちゃう可能性もあります。

ぜひ最後までごらんくださいませ。

この記事を書いた人
・ティー@6歳と2歳双子を育てる兼業主婦
・楽天経済圏で暮らし1年で20万ポイント獲得
・家計に本気で向き合ったことで毎年200万円以上貯金達成中

気になるところへジャンプ

ふるさと納税は楽天ふるさと納税がおすすめ!

楽天ふるさと納税は服や日用品を買うのと同じようにふるさと納税ができて楽天ユーザーなら会員登録等しなくてもそのまま寄付することも可能です。

その他にもこんな楽天ふるさと納税のメリットがあります。

楽天ふるさと納税のメリット

ふるさと納税もいろんなサイトがありますが、私は以下の理由で楽天ふるさと納税サイトをおすすめします。

楽天ふるさと納税のメリット4つ
  • 通常のお買い物同じ感覚で納税できる
  • ふるさと納税にもポイントが獲得できる
  • ふるさと納税の支払いにポイントを使える
  • 楽天のイベント時にふるさと納税も対象になる

主に上げたこの4つがメリット大なんです~!順番に解説していきますね。

通常のお買い物と同じ感覚で納税できる

わざわざ他のふるさと納税サイトに会員登録して、返礼品検索してなんてことしなくてもちょっと楽天で日用品買う「ついで」に納税できちゃうんです。

楽天のユーザーなら別途住所、氏名、電話番号などの会員登録の必要もありません。

スムーズすぎてうっかり控除の限度額を超えないように注意が必要なくらいです(笑)

ふるさと納税でもポイントが貯まる

出典元:rakuten.jp

ふるさと納税の2000円の手数料を軽減させられる可能性があるのが楽天でふるさと納税のいいところです。

最低でも購入金額の1%はポイントが付きます。

私の場合はこの時点で6倍分のSPU対象だったので600ポイント獲得予定です。

キャンペーンとの掛け合わせでもっと多くポイントを獲得することができます。

ふるさと納税でもお支払いにポイントを充てることが出来る

楽天ふるさと納税ではショッピングと変わらない感覚でできるのでポイントもお支払いに充てることができます。

税金なのにポイントを充てられるなんてありがたいですよね。

それくらい楽天市場でのポイントはお金と同じ価値になり得るという事ですね。

ふるさと納税は楽天マラソンなどの買いまわり店舗の対象となる

私は基本楽天スーパーセールか、楽天マラソンのイベント時にふるさと納税を行うようにしています。

そのイベントでは購入したショップの数に応じて、もらえるポイントの倍率が加算されていく仕組みがあります。

買いまわりの店舗上限10店舗のカウントにふるさと納税も対象なので10店舗も回れない時にも活用できちゃいます。

楽天マラソン?なにそれ?て方こちらにザックリ解説がありますので

ご覧ください。

この投稿をInstagramで見る

🍄🍄🍄  楽天マラソン走りませんか?  楽天スーパーセールが 終わったところで 楽天マラソンが始まってます♡  楽天マラソンのポイントは2つ  ショップの買い回りでポイントアップ 1ショップ1000円以上の購入1倍で最大10倍までアップできます😋  それと合わせてショップ個別でもポイントアップしてるところもあります😏  私は5と0がつく日に参戦してます🌿  日用品やふるさと納税、その他タイムセール、ディール品をウィンドウショッピング😍  明日はちょうど25日の5の日なのでお得に買い物してください🙌🏻🌻  おすすめはプロフィールのリンクから目次の「さいごに」から楽天roomへ行けます🙌 ▷▶︎▷ @tea_time_lifelog        ティーとはこんな人❁.  ✨30代の6歳と2歳双子を育てる兼業主婦 ✨完璧よりズボラを目指しています ✨積立NISA,ジュニアNISA好き ✨楽天経済圏で暮らす ✨ポイ活、お得活動好き   お気軽にコメントお待ちしてます 🤩雑談しましょ♫  読んだよのシルシでいいね、役立つポストは保存頂けるととっても励みになります🏵  ティー【@tea_time_lifelog】を フォローよろしくお願いします🤗    双子育児グッズ、家計管理の話、 子育てお役立ち情報をブログで 書いています✨  プロフィールから見れます🙌 ぜひ遊びに来てください🌼  ▶@tea_time_lifelog    

ティー▶4歳差双子育児の兼業主婦(@tea_time_lifelog)がシェアした投稿 –

 

楽天ふるさと納税やり方解説します

ふるさと納税やる気合が入った方、まずはご自身の控除額の上限を把握していくところから始めます。

源泉徴収票が必要となります。会社員の方年末調整とかに記載されていればそちらで代用できるかと思いますのでご準備ください。

楽天ふるさと納税の利用の流れ
  • 楽天ふるさと納税にアクセス
  • 納税の控除の上限額を調べる
  • お好きな返礼品を選ぶ
  • お買い物かごに入れる前の「寄付用途」「ワンストップ特例制度」などの確認事項にチェックする
  • 注文者情報を確実に確認して確定ボタンを押す

順番に解説していきますね。

楽天ふるさと納税サイトにアクセス

まずはふるさと納税サイトにアクセスします。

楽天会員ではない場合はここで登録を進めちゃいましょう。

楽天ふるさと納税サイトはこちら

ふるさと納税の寄付上限額を調べる

上限額を知るには3種類方法があります。

  • 目安表で確認する
  • かんたんシュミレーションで確認する
  • 詳細シュミレーションで確認する 

控除がない方やざっくり上限額の確認でOKな方は「目安表」「かんたんシュミレーション」で確認でも大丈夫です。

住宅ローン控除や医療費控除など控除がある場合は詳細シュミレーターで
寄付上限額を確認していきます。

ティー

私は確実な上限額が知りたいので詳細シュミレーションを利用しています

画面の右上にある+-ボタンのかんたんシュミレーターをクリックします。

そうすると以下の画面が出ます。

ここで年収、家族構成、扶養家族を入力すると控除上限額の目安が出ます。

控除がある方は、画面下側メニューを辿っていくと詳細シュミレーター
あるのでそちらで確認していきます。

源泉徴収票を確認しながら必要項目を順番に入力していきます!

項目の横の?マークを押すと詳しく説明が見れるので
それを見ながら入力していきます

自己負担を2,000円の収めるには控除の上限額=ふるさと納税の限度額になりますのできちんと把握しておきましょう。

最後に目安表のご案内しますね。

スマホでは一番のメニューを辿っていくと目安表がありますのでクリックします。

目安額の一覧表が出てきますのでご参照ください。

出典元:楽天ふるさと納税サイト

最終的な控除上限額(寄付上限額)は寄付する年の収入で
決まります。
昨年より収入の変化がある場合は上限額が下がる場合もあるので余裕持って寄付するのがおすすめです

ふるさと納税ランキングや寄付金額をみつつお好きな返礼品を選ぶ

毎年、お米やお肉、魚介類が人気です。季節のものは期間限定で寄付ができます。

購入手続きの際に「寄付用途」「ワンストップ特例制度」などの確認事項にチェックする

「購入手続きへ」または「寄付へ申し込む」に進むときに必ず聞かれる項目があります。

ふるさと納税をワンストップ特例を利用する場合は希望するに必ずチェックします。

別途ご自身で申請書が準備できる場合、確定申告される場合は不要です

5.注文者情報を確実に確認して確定ボタンを押す

寄付すると寄付金受領証明書が自治体から来ます。

注文者情報を基に発行されるので注意が必要です。

納税者のアカウント、クレジットカードで申し込むのが確実です。

楽天ふるさと納税おすすめの返礼品5選

我が家が頼んでよかったおすすめの返礼品を5つ選びました。

一緒に見ていきましょう~♪

福岡県飯塚市デミソースハンバーグ20個

ふるさと納税デビューは楽天サイトがおすすめ|やり方お得な方法を解説

これパウチに入って20個届くんですが保存がきくので休日のお昼に、夜ご飯にほんと助かっています!

わたしは専らロコモコ丼で食べるのが好きで、リピートしたい1品です。

宮城県都農町うなぎ蒲焼4尾

ふるさと納税デビューは楽天サイトがおすすめ|やり方お得な方法を解説
※これはイメージです

なかなか頻繁にウナギを食べられないのでこんな時に有効活用したい一品です。

冷凍で送られてきますが外はカリッと中はふわでジューシーでした。

20,000円の寄付で4尾のものを頼みました。

山形産はえぬき新米20Kg

これは今年頼んでいてもうすぐ届く返礼品なんですが、

お米って子育て世代どれだけあっても困らないですし、買うと結構金額行くしありがたい。

今年頼んだお米はこちらのはえぬきという品種です。

18,000円で20kg届きます。

届くのが楽しみです♡

北海道白糠町いくら醤油漬け500g×2パック

ふるさと納税デビューは楽天サイトがおすすめ|やり方お得な方法を解説

いくらの醤油漬けですが、たっぷり3人分でいくら丼にして食べられました。

実はこれは北海道産のいくらではないんですが、お得さにひかれて今年初挑戦。めちゃくちゃおいしかったです。

10,000円で500g×2回分届きます。

ランキングでも1位なので他の方からも人気の返礼品です。ぜひチェックしてみてください。

高知県芸西村漬け丼づくし3カ月定期便

ふるさと納税デビューは楽天サイトがおすすめ|やり方お得な方法を解説

こちらも今年初めてなんですが、3カ月連続の定期便で1回目は真鯛、2回目はブリ、3回目かんぱちが届く予定です。

17,000円で5袋✖3か月分届きます。

そのままだと味が濃いので私はお茶づけにしていただいています。

ティー

気が付きました?我が家どんぶりが好きなんです(笑)

実は楽天ふるさと納税デメリットもあるので理解しよう

こんなにおすすめな楽天ふるさと納税ですが、1つだけ気になることがあります。

それは掲載自治体数が気持ち少な目なこと。

とはいえ着実に提携自治体がふえていますし、主要な返礼品は抑えられているので選ぶのに困らない豊富さはあります。

手続のしやすさが楽天のが上回っているので私は楽天市場で毎年お世話になっています。

掲載自治体数参考例
  • ふるさとチョイス 自治体数1788
  • 楽天ふるさと納税 自治体数1029

楽天ふるさと納税をよりお得にする方法

よりふるさと納税をお得にするためには購入する時に工夫することが必要です。

以下の2つが楽天ふるさと納税でおすすめな方法です。

1.クレジットカード払いする

楽天ふるさと納税でクレジットで支払いをすればポイントが貰えます。
楽天カードであれば+2倍のポイントが付くのでおすすめです。

2.楽天ふるさと納税は楽天マラソンやスーパーセール時に利用する

楽天が定期的に行っているイベントの「楽天スーパーセ―ル」や「楽天マラソン」で寄付を行うのがおすすめです。

楽天ふるさと納税は買いまわりショップの対象なので普段のお買い物プラス

ふるさと納税を行えば楽天ポイントがザクザク獲得できちゃいます。

まとめ|ふるさと納税デビューは楽天市場からがおすすめ

ふるさと納税のやり方が分かったところで最後の注意ポイント確認していきます。

  • 自己負担2,000円に収まるように控除上限額を確認する
  • あくまでも源泉徴収票は昨年の収入なので今年の分で最終確認が必要
  • ふるさと納税期間は1/1~12/31の受領証明書の記載のものが本年対象
  • 楽天ふるさと納税はイベント時の利用でポイントザクザク獲得する
  • ワンストップ特例の申請を忘れずに行う

上手に利用することで自己負担の手数料以上に得をすることもできちゃいます。

返礼品とは別で届く寄付受領書とワンストップ特例申請書は忘れがちなので必ず提出するように気を付けましょう。(自分への自戒も込めて)

まだデビューしていない人はぜひチャレンジしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

楽天のふるさと納税ももちろんおすすめですが、家計の中の固定費を楽天のサービスに寄せると一気に貯蓄も加速します。

いったいどうやって楽天のサービスを利用すればいいの?という方に以下の記事が参考になると思います。

ぜひ、お得に暮らして豊かにしていきましょう。

ブログ村のランキングに参加しています。

あなたのワンクリックがとてもありがたいです。

ぜひ応援お願いします♡

    よかったら
\応援クリックお願いします/
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
気になるところへジャンプ
閉じる