
この記事ではAmazonが提供している聴く読書オーディブルの無料体験や評判から登録、退会の方法まで丁寧にお伝えします。

オーディブルの無料体験が気になっているんだけど
どんなことが出来るの?



そもそも育児や家事や仕事で今でさえ読書する余裕がないんだけど
実際使える?



実際に10カ月以上利用している私が以上のような疑問にお答えします
聴く読書は以下の方にはぴったりのコンテンツだと思います。
- 忙しい子育て世代のパパママ
- 仕事などで目を酷使している方
- 活字は苦手だけどインプットを増やしたい方
何を隠そう…私のことです。
読書はもともと苦手分野の私ですがそれは今でも変わっていません。
しかも小さい子を子育てしていて目が離せず自分時間がたくさんとれない。
けれど育児法や話題の小説などにも触れてみたい。
ゆっくり読書なんて無理と思っていた私が耳からのながら読書ならできました。
今度はあなたの番です。
まずは無料体験の内容をチェックしていきましょう!
\読むから聴くに変えるだけ/
オーディブル(Audible)の無料体験でできることとは?


オーディブルでは以下のコンテンツが揃っています。
オーディブルの会員登録すると3つのコンテンツを楽しむことが出来ます。
- 自由に選べるオーディオブック1冊
- 「無料」で聴けるボーナスタイトル1冊
- 聴き放題のポッドキャスト
→オーディブルでしか聞けないプレミアムな内容もアリ
登録するだけでこれだけの無料でコンテンツを30日間もたっぷり堪能できます。
こんなお得な無料体験ですが、31日目から料金が発生するのでその期間までに継続or解約するか見極めが必要です。
自由に選べるオーディオブック1冊
オーディブルに収録されているオーディオブックはなんと40万冊以上!
カテゴリーも多岐に渡ります。
- 自己啓発
- 個人的成功
- 洋書
- ビジネス・キャリア
- 文学・フィクション
- 歴史小説
- ライトノベル(ラノベ)
- ミステリー・スリラー・サスペンス
- SF・ファンタジー
- 語学学習
- 政治学・社会科学
- 子ども向けオーディオブック
※一部抜粋
ベストセラーなどの人気書籍は3000~5000円ほど幅がありますが、色んなジャンルの中には12000円ほどする高額本も!
たくさんある中から自由に1冊選ぶことが出来ます。
「無料」で聴けるボーナスタイトル1冊
なんと月替わりのオーディオブックを1冊無料で貰うことが出来ます。
いつもは読まないジャンルでも無料ならちょっと試してみようかなと思えます。
特別にコインや料金を払う必要はありません。
オーディブル限定のポッドキャストを聴き放題


オーディブル会員ならポッドキャストが聴き放題で楽しむことが出来ます。
ジャンルは以下の用意があります。
- オーディブルオリジナル
- 現代社会入門
- リベラルアーツ
- トップランナー
- 癒しの自然音
- ビジネス
- エンタメ・カルチャー
- 落語
- ヒーリング・文化
色んなポットキャストが配信されているので迷ってしまうくらいです。
ぜひ無料期間に堪能してお気に入りを見つけてみてくださいね。
\30日間の無料体験/
オーディブル(Audible)を利用する時の主なポイント


オーディブルを利用する際に覚えておきたいポイントは以下です。
- 1コインでどの価格のオーディオブックも購入できる
- 解約はいつでもできる
- 返品交換が可能
- 追加購入の場合は30%オフで単品購入可能
- オフライン再生ができる
- 退会後も購入したコンテンツは聴ける



解約してもそのまま聴くことが出来るのは嬉しい!
無料体験中でもどの価格の本も自由に選ぶこともできるし、解約もいつでもできます。
あとはオフライン再生もできるので通信量も気にならないのが嬉しいポイント。
無料体験で終える場合は、返品交換もできるのでお気に入りの1冊を厳選するのもアリですね。
オーディブル(Audible)の評判は?ネット上の口コミ


オーディブルについて、ネット上の口コミもご紹介します。
口コミはTwitterとオーディブルアプリのダウンロードサイトを中心に集めました。
まずは悪い口コミからみていきましょう。
悪い評判
退会がわかりにくい
子供に昔話を聞かせるのにダウンロードしました。
お話がたくさん入っていて楽しめました。
が、無料期間終了のため退会しようとしたら、わかりにくい。
アプリやスマホのサイトからは退会できず、PCサイトを表示しないと退会に進めません。
わかりにくくして退会させないようにしているのかな、と感じるので、こういう方法は嫌いです。
引用:AppStoreレビュー
多くの小説をドライブしているとき聞くのにハマっています!
けど、無料の小説がある訳でもなし月1500円取られるのはやっぱり高いのでせめて500から1000円くらいにして欲しいそうすればユーザーも増えると思う。
それ以外はとても満足しています。
悪い口コミで多くあったのは以下の3つの意見です。
- オーディオブック自体が合わない
- 解約の方法がわかりにくい
- 料金が高い
オーディオブックが自分に合うかどうかは、実際に使ってみないことにはわかりません。
不安な方は、やはり無料体験から始めることをおすすめします。
解約方法については、後ほどで画像を使ってていねいに解説しているので、ぜひ参考にしてください。
Amazonオーディブルは月額1,500円でどんなオーディブルでも1冊購入できるシステムです。
例えば通常3,000円のオーディブルでも1,500円で購入できるんです。
これはお得と考えることもできますよね。
またAmazonオーディブルでは「返品・交換」が可能です。
返品・交換については次の章「実は聴いて合わなければ「返品・交換」もできる」で詳しくご説明しています。
良い評判
続いてはAmazonオーディブルの良い口コミをご紹介します。
オーディブルに出会えて良かった。。
私は、本を読むことが苦痛に感じ、本を買っても読了する事が出来ません。
コチラのオーディブルは何かをしながらでも聴く事が出来るのでとても画期的だと思いましたし、これなら私も続けられそうと思いました。
オーディブルのお陰で普段読まないような分厚く難しい本にも挑戦出来る様になり素敵な本の数々に触れる事が出来ました。
形式が聴くでは無く読むだったら叶わなかった事だと思っています。
これからも沢山本を聴きたいです。
引用:AppStoreレビュー
自己啓発の道具と思ってましたが、宅建士の勉強にも取り組めるので コスパもかなり高いです。月額が1500円であれば、これからの人生にAudibleは欠かせないと現時点では考えます。 営業の魔法をAudibleで聞くだけでも数年分の金額はチャラにできますよ。
元々読書が苦手な方や、ながら読みが合っている方はハマってしまうようですね!
上の口コミにもありましたが、無料体験から始めてそのまま継続されている方が多いのが印象的でした。
知識の吸収や新たな学習方法としても、Amazonオーディブルは十分に活用できるようです。
\まずはお試しがおすすめ/
オーディブル(Audible)の料金・支払い方法


オーディブルの料金プランと仕組みは以下になります。
料金プランは1種類だからわかりやすい
月額1500円(税込)です。
毎月自動的に会費と引き換えに1コインが付与されて好きなオーディオブックが購入できます。
付与されるタイミングは登録した前日頃になるそうです。(多少前後あり)
オーディブル(Audible)の支払い方法
現在のところクレジットカードかデビットカードのみが利用可能です。



口座引き落としや振り込みなどは今後に期待!ですね。
オーディブル(Audible)の登録と使い方はこちら


無料体験をする為の登録方法と実際に使うまでの流れは以下になります。
- 30日間の無料体験会員登録する
- 本の購入
- アプリをダウンロード
- 購入した本のダウンロード
以下で1つずつ説明します。
色んな登録の仕方がありますが本を購入するには
- Audible.co.jpサイト
- Amazon.co.jpサイト
- Audibleのモバイルアプリ(AndroidおよびWindows 10)
の3つパターンがあります。
iosの方はモバイルアプリからは現在の所、オーディオブックの購入が出来ないので注意が必要です。
今回は登録から本の購入、ダウンロードまでをスマホで行います。
登録方法


Amazon会員であればサインインするのみで会員登録が完了します。


会員ではない人はAmazon会員登録後に無料体験が登録できます。




登録は完了です。
そのままの画面でコインを交換する本を選びましょう~♪
『Audible』で本を購入する方法
今回は登録したところからそのままAudible.co.jpサイトで本を選んでいきます。




これであっという間に購入が完了しました。
『Audible』で本を聴く方法
スマホでオーディオブックを聴くためには専用のアプリが必要です。
以下からダウンロードできます。




ダウンロードが終わり次第再生が始まります。
\まずはお試がおすすめ/
オーディブル(Audible)を活かす5つの使い方


オーディオブックを活かす「おすすめの使い方5つ」紹介します。
おすすめする使い方は以下の5つです。
- 通勤時に聴く
- 子どもの寝かしつけで聴く
- 家事をやりながら聴く
- 運動中に聴く
- 語学学習のリスニング教材として聴く
以下の記事で詳しく解説しています。
実際に使ってみた筆者の感想も合わせてご確認ください。
裏ワザ?オーディブル(Audible)をお得に楽しむコツを紹介


実は聴いて合わなければ返品・交換もできる
Amazonオーディブルは1度購入したオーディブルでも、365日以内であれば「返品」そして他のオーディブルに「交換」ができます。
この「返品・交換」はオーディブル会員特典として公式に紹介されている方法です。
決して規約違反などではないので、ご安心ください。
以下はAmazonオーディブルヘルプセンターより引用しました。
Audible会員特典として、購入後365日以内であれば返品・交換いただけます。
当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています。
本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。
この返品・交換システムは「購入したオーディオブックが自分に合わなかった場合」に利用するものです。
「もっと他の本も読みたい」など、本来の使い方から外れた理由でこのシステムを利用することのないようにしましょう。
購入前にはサンプルを視聴し、自分に合うかどうか確認することをおすすめします。
また返品手続きの方法は以下のページにて詳しく解説されています。
ぜひ参考にしてください。
追加で購入の場合は非会員価格の30%引きより追加コインの方がお得
コインを使い切ってしまった場合、追加で本を非会員価格の30%引きで購入することが出来ます。
でもちょっと待ってください!
実は追加コインも条件付きですが購入することが出来ます。
Audible会員のお客様は、割引価格で追加の3コインをまとめ買いすることができます。
- 1か月以上継続してAudible会員である(最初の1か月を完了し、2か月目以降である)
- アカウントにあるコインの数が0または1である
- 休会中ではない
引用:Audibleサイト
この条件を満たせるのであれば…
無料期間で30%オフで購入して無理に終えるよりも2カ月目も継続をおすすめします。
30%オフで購入できるとはいえ、1冊が2000円以上するものも多いです。
会費分の1コインと3コイン(1200円×3)で合わせて4冊分購入するのも損しないある意味裏ワザだと思います!!



ちょっとでも損しない方法がいいもんね♡
\お得に楽しもう/
退会も簡単!オーディブル(Audible)の退会方法


オーディブルは退会手続きも簡単にできます。
退会方法
退会の手続きはアプリやモバイルサイトからはできません。
以下の2点から手続きが出来ます。
- パソコンのブラウザサイトから自身で行う
- カスタマーサービスまで連絡する






または「このまま退会手続きを行う」をクリック




「手続きが完了しました」とメッセージが表示されます。
その後アカウントで登録しているメールアドレスにも連絡が入る仕組みになっています。





なんだかあっけないくらい簡単に手続できちゃいます。
Audibleを通常の半額料金で3か月間利用する方法
オーディブルの解約手続きの途中に現れる3カ月割引プラン。
解約する時と途中過程は同じなのでそのままうっかり解約してしまわないように注意が必要です。
一緒に見ていきましょう♪






または「このまま退会手続きを行う」をクリック




その場で750円課金されて3カ月半額で楽しむことが出来ます。


750円×3カ月分で=2,250円お得に楽しめる計算になります。



料金で悩んでた人にはとっても嬉しい提案ですよね♡
\退会も簡単だから安心/
オーディブル(Audible)は評判通り?実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
オーディオブックの魅力ってたくさんあるんですよね。
そのメリット11個と反対に実は…デメリットも6つ以下の記事で正直に書いています。
合わせて実際に使ってみた感想もまとめていますので吟味する材料になれば嬉しいです。


気になる質問はここで解決しておこう!
ここまでオーディブルについて色々お伝えしてきましたが以下に私が気になっていた疑問を書き出しました。
- オーディブル(Audible)って会員じゃないと使えない?
-
使えます。非会員価格で単品購入で利用することが出来ます。
- コインの有効期限はある?
-
発行してから6か月間使えます。その間利用がなかった場合は翌月繰り越しになります。
- 退会したら使っていないコインはどうなる?
-
会員を退会するとコインも特典と一緒になくなります。
退会前にコインをお好きなオーディオブックに全て交換しておくのがおすすめです。 - 退会ではなく休会もできる?
-
1か月から3カ月まで最大3カ月まで1か月単位で休会することが可能。
ただし、12か月に1度のみの利用なので慎重にタイミングを考える必要がありそう。 - 購入した本は退会後も読める?
-
購入した本は退会後も聴くことが可能です。
詳しくは公式サイトでも確認できます。
\あの話題の本も収録/



無料体験をする前に気になることは少ない方が良いもんね
オーディブル(Audible)の無料期間たっぷり堪能してみませんか?
オーディブルの魅力や登録から利用の仕方までお伝えしてきました。
おさらいですがオーディブルの無料体験で以下のコンテンツを楽しむことが出来ます。
- 自由に選べるオーディオブック1冊
- 「無料」で聴けるボーナスタイトル1冊
- 聴き放題のポッドキャスト
→オーディブルでしか聞けないプレミアムな内容もアリ
6歳と2歳の双子の子育てや仕事、家事でまったく読書時間をとることが出来なくなりました。
そんな私でも「読む」から「聴く」へ変えるだけでたくさんの本に触れることが出来るようになりました。
今度はあなたの番ですよ~♪ぜひ無料体験をお試しくださいね~♪
\30日間の無料体験を満喫/